普段何気なくお買い物をしているうちに思った以上に支出していませんか?
以前はこの支出が消費なのか浪費なのか、全く考えないままお金を使っていました。
お金について勉強を始めてから『消費』『浪費』『投資』について意識するようになりました。
支出を把握することは貯金や資産形成をする中でとても重要ですので今日はお金の使い方『消費』『浪費』『投資』について考えてみましょう。
『消費』『浪費』『投資』とは?
消費⇒ 生活するうえで必要なもの。 住居費、水道光熱費、通信費、教育費、保険料、食費、日用品費、交際費、交通費、被服費、趣味など。 浪費⇒ 生活に直接必要ではないもの。 趣味の支出やタバコ・お酒などの嗜好品、ブランド品、無駄遣い。 投資⇒ 将来につながる支出やお金を増やしてくれるもの 習い事、書籍購入など学ぶための費用、貯金・投資信託・株式・債権・不動産。
人により、『これは浪費じゃなく消費だよ』という項目もあるかと思いますが一般的には上記のような別け方になります。
『消費』
生活に必要な支出になります。
固定費⇒住居費・水道光熱費・通信費・教育費・保険料は固定費に分類されます。
変動費⇒食費・日用品費・交際費・被服費・趣味は変動費に分類されます
固定費は見直しによりスリムで筋肉質な状態にできます、極端な例ですが固定費を見直すことで支出を半分以下に下げることもできます。但し無理をするのは禁物です。
変動費は生活の中でなかなか減らしにくいものですが、お得情報を実践することにより、こちらも減らすことは可能です。
『浪費』
趣味や嗜好品、ブランド品、無駄遣いにあたります。
1か月程『なに』に『いくら』使ったのか、集計してみると見直しのポイントがわかるはずです。
必要性の薄い会社の飲み会の二次会や、コンビニでの買い物、ブランド品のバーゲンセールの衝動買いなど、本当に必要なものか振り返ることができます。
コンビニでの買い物は1回は少額であっても回数が多くなると思った以上の金額になっていたりします。
ちょっとした気の持ちようでこのような支出は抑えることができるはずです。
趣味については精神的支柱と考えている人も多いと思います、私もその一人です。見直しは必要ですが無理のない範囲で見直してみてはいかがでしょうか。
『投資』
自分自身のスキルアップに向けた自己投資、将来の備えや資産形成に向けた資産運用投資になります。
自己投資⇒勉強書籍や自己啓発セミナー・英会話スクール・トレーニングジムのような自身の向上に向けた投資にあたります。
資産運用投資⇒投資信託・ETF・株式・債権・不動産の売買による値上がり益や保有による分配金・配当金収入については資産を増やす投資にあたります。
自己投資ですが一時期自己啓発セミナーが流行し多数開催されていました、私も参加した経験がありますが、回数を重ねるうちにセミナーの内容は進化せず、その後の懇親会が目的になってしまっていました。支出金額に対して有効性・価値が低下したため途中でやめてしまいました。セミナー・英会話・ジムは成果が出ていて支出金額以上の価値を見出せなければ『浪費』となり時間の無駄になります。必要性を吟味してみましょう。
資産運用投資はお金にまつわる勉強が大切です、それを怠ったまま株式・FX・仮想通貨を短期で値上がり益を期待し売買するのは大きなリスクを伴います。私は資産が増える前に1日で100万円損失を出した経験があります。値が暴騰するということは暴落するリスクがあるということを身をもって経験しました。短期の取引は慎重に判断しましょう。
積み立てタイプの保険ですが学資保険や養老保険・外貨建て保険など貯蓄・資産形成目的で進められる保険がありますが、これはお勧めできません。保険部分が必要であれば掛け捨ての生命保険に加入し、自己責任ですが資産運用部分は手数料の安い指数連動インデックス投資信託の購入が最適です。私自身、子供の学資保険・変額積み立て保険に加入した結果を確認し積み立てタイプの保険は加入する必要性がないことを経験しました。
『消費』『浪費』『投資』は理解できたけど、どうやってお金を貯めるの?
お金の貯め方はシンプルです。
収入から支出(消費+浪費)を減らして貯金(投資)を増やすことで資産は増えていきます。
収入を増やすことも必要ですが、それ以上に消費・浪費を減らすことはもっと重要で大切なことです。
仮に収入が増えなくても消費・浪費を減らすことができれば、投資は増やしていくことが可能だからです。
『消費』『浪費』『投資』の割合はどのくらい?
一般的に、消費60%・浪費10%・投資30%の割合を意識してお金を使うことが大切とされています。
投資の割合を上げれば上げただけ資産は増加し、経済的自由に近づきます。どこまで投資の割合を上げれるか、それが最重要課題になります。
お金の貯まる人・貯まらない人の差はどこにあるの?
お金が貯まらない人の特徴
1.消費や浪費を意識せず支出している。
2.消費や浪費の末、残ったら貯金。
3.将来の支出(結婚・育児・介護)や老後資金をまだ考えていない。
計画的に投資を確保するには給料振込口座を二つに別けてもらい投資専用の銀行口座に決められた振り込まれたお金を先取り貯金する方法が簡単です。
続いて、支出口座は、まずは消費、次に浪費、というように支出順位を守って行動するとお金が貯まります。
支出の見直しで『消費』『浪費』を改善しよう!
現在の支出をざっくりと『なに』に『いくら』使っているか『わかるように』してみると、その先となる改善の切り口が見えてきます。
今まで意識しないままお金を使っている方の家計簿を見せて頂くと、浪費に大きな比率が割かれていて、削れる余地があります。まずは現状把握を行いましょう。
お勧めはマネーフォワードのような全自動家計簿を駆使することで簡単に支出の可視化ができますので家計簿をつけるのが苦手な方にお勧めです。
支出が可視化出来たら、次に見直しです。
見直し方をポイントにしてみました。
ポイント
1、浪費を意識的に減らす。
・食費・・・コンビニ利用の削減。
その他、有効性の低いものや無駄遣いを減らす。
2、消費の固定費を下げる
・住居費・・・家賃の安い物件に引っ越す。※ローンのある持ち家を売却する。
・通信費・・・スマホ費用を三大キャリアから格安SIMに変える。
・保険費・・・必要な保険以外解約する。
必要⇒(自動車保険・対人・対物無制限)(火災保険)(掛け捨て生命保険)
不要⇒上記以外の保険、特に貯蓄型・外貨建て保険
・交通費・・・中古車・安い車に乗り換える、車を手放す。
※ローンの残債より売却金額+経費が下回る場合は得策ではありません。
私自身が見直した項目をポイントに書きました。
一般的に固定費から見直しするのがセオリーですが、意識を高めるため浪費の無駄遣いを減らしてみてはいかがでしょうか。
浪費の中でも精神的支柱となる趣味に使うお金は削るのは難しいと思います。しかし自分でも無駄に使っている認識がある部分は削りやすいものです。
続いて消費の固定費の見直しを行います。聖域を設けず見直しすることにより月10万円以上(年間120万円以上)の支出削減につながるケースもあります。取り組んでみると想像以上の成果になるかもしれませんので見直してみましょう。
更に支出改善するには?お得に節約する方法
更に一歩踏み込んでし支出改善する方法として楽天経済圏に移行するという方法があります。
ポイント
・消費を可能な限り楽天のサービスに乗り換える
・消費を無くすことはできないので、丸ごと楽天経済圏に移行し楽天市場のシステムを研究したうえでお買い物する。
・楽天カードを通して支払いし大量にポイントを稼ぎ、ポイントを消費・投資・に利用する。
※楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があり使用できる範囲と期限が違います、こちらについては別記事で紹介していますので、そちらをご覧ください。
・消費固定費削減①⇒スマホを楽天モバイルに乗り換えて期間限定ポイントで通信費・スマホ代をお支払い⇒通信費0化。
・消費固定費削減②⇒電気を楽天でんきに乗り換えて期間限定ポイントで電気料金をお支払い、⇒電気料金0化。
・浪費コンビニ利用⇒期間限定ポイントでお支払い。
・投資資産運用⇒投資信託購入に通常ポイントを使用する⇒支出改善だけでなく投資比率も向上。
・ちょびリッチなどポイントサイトを活用し楽天市場でお買い物をしてポイント倍率を上げる⇒ポイント二重取り・三重取り。
楽天は研究すればするほど、お得度が高まっていきます。サービスが複雑でわかりにくいことも多いですが使いこなせるようになると非常に効果を発揮しますのでお勧め致します。
私はこの方法で更に支出削減ができました。お勧めできる方法です。
優良な『投資』とは?
消費・浪費の見直しが完了し投資資金が確保出来たら、いよいよ投資です。
現金を貯金したままでは資産を拡大させることは不可能に近いです。
リスクの高い商品や、間違った方法で『投資』を行っても資産は増えず、逆に減らしてしまうリスクがありますので十分、注意が必要です。
『投資』には大なり小なりのリスクを伴います。リスクをどこまで許容できるか考え、どれが自分に合っている投資なのか見極めたうえで、ベストな投資先で資産運用をしてみましょう。
まとめ
ポイント
消費⇒生活に必要なもの、固定費の見直しで大きく支出を改善しましょう!
浪費⇒無駄遣いやコンビニの利用回数を意識的に削減しましょう!趣味の支出は削減が難しいです。
投資⇒高リスク商品を回避して自分に合ったベストな投資を選択しましょう!
支出改善⇒支出見直しに聖域はありません、、大きな支出項目から見直しをしましょう!
節約術⇒楽天経済圏・楽天市場を研究し消費をよりお得に、得した分で更に支出改善しましょう!
支出を改善し資産を増やして一歩でも経済的自由に近づくためには日々のコツコツした努力が大切です、努力は必ず成果に結びつきますので頑張って取り組んでみましょう!