楽天経済圏は本当に節約に向くの?楽天経済圏で生活して検証してみた

最近『楽天経済圏』というワードをよく耳にしませんか?

楽天を利用してポイントをゲットしつつお得に商品を購入したりサービスを利用して支出を抑えるというものになりますが、実際に節約できるのか?どのくらい効果があるのか検証してみました。

楽天経済圏ってなに?

楽天経済圏とは楽天が提供している様々なサービスで構成されている経済圏でECサイトの楽天市場をはじめ銀行・証券・保険・旅行など幅広いサービスを提供しています。楽天ひかりや楽天モバイル・楽天でんきなど生活に必要サービスも充実しています。逆にカバーできていないサービスのほうが少ないのでは?と感じますね。

私の場合は楽天で賄えないサービスがありませんので乗り換え可能なサービスは全て乗り換えました。

楽天経済圏の重要ポイント!

ポイント

1.楽天サービスを利用してSPUアップで最大+15倍!

2.楽天スーパーセールやお買い物マラソンの買い回りポイントアップキャンペーンで最大+9倍!

3.各ショップのポイントアップキャンペーンで最大+19倍!

4.時間限定で安くなるタイムセールがとってもお得!

5.スーパーDEALは人気商品もポイント高還元でお得!

6・楽天プレミアムサービスで送料無料

1.楽天サービスを利用してSPUアップ 最大+15倍

一度設定すればSPUが継続されるもの

楽天モバイル契約

楽天ひかり契約

楽天プレミアムカード・ゴールドカード発行

楽天銀行口座開設+楽天カード引き落とし

楽天の保険契約+楽天カード月払い

楽天でんき契約

楽天証券口座開設し毎月500円分定期購入

一度契約や設定してしまえばずっとSPUが継続されるものは合計で9.5倍です

月ごとにサービス利用が必要なもの

  • 楽天トラベルで5000円以上の利用
  • 楽天市場アプリでの購入
  • 楽天ブックス 1回1000円以上お買い物
  • 楽天Kobo 1回1000円以上お買い物
  • 楽天Pasha ”トクダネ”100ポイント以上獲得
  • Rakuten Fashionアプリ 1回利用
  • Rakuten TV加入
  • 楽天ビューティ 1回3000円以上利用

全部達成して5.5倍です。毎月利用が必要なものは本当に必要かどうか考えながら利用する必要がありますね。

HikariはSPUをどのくらいまで上げたの?

 

サービス ポイント
楽天会員 1倍
楽天プレミアムカード
4倍
楽天銀行口座 1倍
楽天証券口座開設 1倍
楽天保険 楽天の保険を楽天カードで月払い 1倍
楽天モバイル契約 1倍
楽天ひかり契約 1倍
楽天でんき契約 0.5倍
楽天市場アプリでの購入 0.5倍
楽天ブックス 1回1000円以上お買い物 0.5倍
楽天Kobo 1回1000円以上お買い物 0.5倍
楽天Pasha ”トクダネ”100ポイント以上獲得 0.5倍
Rakuten Fashionアプリ 1回利用 1倍

私は生活に必要なサービスは全て楽天に乗り換え9.5倍+毎月サービス利用が必要なもの5種類を利用してまして合計13倍になっています。乗り換え可能なものは全て乗り換えメリットのあるものはできるだけ利用すると10倍を超えます。

楽天トラベルや楽天ビューティの利用は出張時や美容室利用の必要がある際にのみ利用しています。

2.楽天スーパーセールやお買い物マラソンの買い回りポイントアップキャンペーン 最大+9倍

お買い物は楽天スーパーセールや お買い物マラソン、楽天blackフライデー、大感謝祭などショップ買い回りによるポイントアップキャンペーンに的を絞って購入しキャンペーンがないときは購入しないように気を付けています。

実際、毎月いずれかのキャンペーンが開催されるので緊急で今すぐ必要なもの以外は楽天市場で検索しお気に入りに入れてキャンペーンまで待つイメージです。

3.各ショップ独自のポイントアップキャンペーン 最大+19倍

各ショップで設定している個別のポイント還元があります。ポイント1倍~10倍のショップが多いですが、最大19倍のポイント還元ショップもあります。同じ商品を販売していてもショップによるポイントアップの有無は大きく差つくため要チェックです。

1.楽天のサービスを利用しSPU(スーパー ポイント アップ プログラム)アップ 最大+15倍!

2.楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど買い回りポイントアップキャンペーンを活用 最大+9倍!

3.各ショップのポイントアップキャンペーンを活用 最大+19倍!

通常購入+1倍に加え1・2・3の合計で最大+44倍のポイントアップになります。44倍は難しいですがSPU+13・買い回り+9倍・ショップポイント+10倍で合計33倍くらいであればかなりの商品が対象になりますので十分お得と言えます。

4.時間限定で安くなるタイムセールがお得!

キャンペーン開催の告知がでると時間限定で安くなるタイムセールの情報が出ます。

キャンペーン開始から2時間限定など時間限定で20%~50%もの割引されるタイムセールのクーポンが大注目です。

開催日前に割引ショップを確認できるので事前にクーポンを取得することと合わせて商品をお気に入り登録しておいて、開始直後にすぐにお買い物できる状態を整えておくとスムーズにお買い物ができます。

5.スーパーDEALは人気商品もポイント高還元でお得!

スーパーDEAL対象商品は20%~50%のポイント還元がありとってもお得です。

特にペットボトル飲料や各洗剤類といった日々消費されるものが特にお得になっていて実店舗で購入する場合に対しとてもお得ですので日用品は全てスーパーDEALで販売されているものに変更しました。

6・楽天プレミアムサービスで送料無料!

楽天プレミアムサービスは3900円を超えるお買い物で送料を無料にするサービスです。

サービスを受けるには会員登録により年会費3,900円が必要となりますが月10回のお買い物まで送料が無料になるか、送料無料商品の場合は送料分のポイント還元が受けられます。有効期間は1年間なので年会費はかかりますが買い物の大部分を楽天市場に移した段階で確実に3900円は回収できるので効果が期待できるサービスです。

その他色々なポイントアップがいっぱい!

  • 勝ったら倍キャンペーン
  • 楽天ウェブ検索利用でポイント2倍キャンペーン
  • 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍(楽天カード必須)

その他、ポイントアップキャンペーンが多数あります。

大型キャンペーンと曜日や日付で開催されるキャンペーンを組み合わせスーパーディールやショップ独自キャンペーンを最大限組み合わせると、クーポンによる値引きと大量のポイント還元によりとてもお得にお買い物ができます。

同じ商品を購入する場合、楽天のシステムを勉強して賢く利用するか、しないかで大きな差が出てきます。

私もまだまだ経済圏初心者なのでこれから、もっともっと仕組みを勉強してお得度を最大化する予定です。

獲得したポイントの使い方はどうしてる?

獲得ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントの二つに分けられます。

  1. 通常ポイント   ⇒使用期限なし 全ての楽天サービスで利用可能、現金同等と考えてます
  2. 期間限定ポイント ⇒使用期限あり 楽天証券での投資信託積み立て不可・楽天カード支払いポイント利用不可

通常ポイントの使い方

私は通常ポイントを楽天証券で投資信託購入に充てています

楽天カード払いで投資信託を購入すると5万円まで1%の通常ポイントがもらえるため5万円に設定しています。

その5万円に通常ポイントは全額割り当てる設定で毎月使い切っています。

期間限定ポイントの使い方

期間限定ポイントは期限があるため、早めに楽天市場で次回お買い物をする際に使ってしまうのも手ではありますが、購入額の全額をポイント払いにしてしまうとその際に発生する楽天カードに関係するSPUのポイントが目減りすることからもったいない使い方になってしまいます。どのようなお得な使い方がお得なのか使い方は以下の方法があります。

ポイント

  1. 楽天モバイルの支払い
  2. 楽天でんきの支払い
  3. 楽天ふるさと納税
  4. 楽天ペイ+楽天ポイントカードで街でのお買い物
  5. 楽天ペイで実店舗でお買い物

大きくは5点が目減りがなくポイントを利用できます。

上級者の方ですともっと色々な方法で上手に利用されると思いますが私はまだまだ半人前なのでこれからもっと研究が必要ですね。

 

楽天経済圏の節約はどのくらい効果があるの?

それでは色々楽天経済圏について書いてきましたが楽天経済圏に入りどのくらい支出が減ったのか見てみましょう。

乗り換え前後の4か月で比較しています。支出は冠婚葬祭支出を除いた支出全額です。住居費や水道高熱費・食費全て含んだ支出です。

それでは下のグラフをご覧ください。

 

いかがでしょうか?支出が大きく減っています。平均で82,209円はすごい効果です。

効果のポイントをまとめてみましたのでご覧ください。

まとめ

ポイント

1.50%割引クーポンを使用し半額品を購入

2.スーパーDEALの50%還元品を購入する

3.高SPU+買い回りキャンペーン+ショップキャンペーンによる大量ポイントを獲得

獲得ポイントはポイントカードでリアル店舗での支払いに充てる。

4.楽天モバイル・楽天ひかり1年無料キャンペーンによる削減

大きくはこの3点です。本当にそんなに効果あるの?という声が聞こえてきそうですが、実際に下がっています。

生活必需品などは欲しいメーカーのものを購入するのではなく、より安価で性能に遜色のない物に切り替える、ポイント還元量を意識する、送料無料を意識した結果、効果がありました。

まだまだ私は初心者なので今後、更に節約になるような購入の方法を考えていきたいと思います。

 

 

  • B!